吹奏楽に登場するマイナー楽器4

教則本に奏法が載ってなさそうな楽器No1。ウインドチャイム。キラキラキラ〜と流れ星のような音が出る、ちびっ子から大人気のアイツです。
まぁ流れ星の音なんて実際に聞いたことある人はいないと思いますが。


吹奏楽部に入ったら突然マイナー楽器を担当してくれと言われ、困っちゃったアナタへ贈るバイブル。
第四弾はウインドチャイム編。

教則本に載っていないのには載ってないなりの理由があるのですが、恐らく載せるほどの技術が必要なわけではない、、、のかと。
これを言われちゃうと元も子もないのですが、だからと言っていきなり担当しろと言われても困っちゃう気持ちもわかります。
なので今日はウインドチャイムに向き合うための心構えとでもいいましょうか、ポイントをお伝えしておきます。


まず、ウインドチャイムの向き。どっちが高い音でどっちが低い音にするか問題。結論、どっちでも良いです。右からだろうが左からだろうが、触った方から音が出ますので、どっちでも良いです。そう言われても困る人って人は、じゃぁピアノと同じように右側に高い方が来るようにセッティングしておきましょう。
右から左にさわれば高い→低い、左から右にさわれば低い→高い、となるでしょう。

で、良い音の出し方ですが、これはもう楽器の持っているポテンシャルで99%決まってしまいますので、奏者の技量なんてほとんど影響しません。なので良い楽器を使ってる方が有利です。良い音がお金で買えるなら、買った方が良いに決まっています。予算の限りを尽くしましょうw


先ほど技術は必要ないといいましたが、とはいえこんなことをやっちゃうとダサいぞ、みたいなのはある程度ありますのでその辺りを。

・居酒屋の暖簾のようにガッツリ持ち上げちゃう。
「今日やってる?」とおじさんが暖簾をくぐるようにウインドチャイムを持ち上げちゃうと、滑らかにチャラチャラチャラ〜となりませんので、真ん中より下あたりを撫でるように触りましょう。
くれぐれもお相撲さんの「さがり」のように左右に分けて土俵入りしないでくダサい。

・指で引っ掛けすぎちゃう
これも結局「滑らかさに欠ける」ということです。
ポイントは滑らかにキラキラと音を出すということですね。

あとは下から上に行くか、上から下に行くか、の問題。これは曲の場面によりますので、その都度どっちが似合うか先生と相談しながら決めてください。
譜面に書いてある場合もありますが、譜面のクオリティによってはそこまで意識して指定している訳ではない可能性も大いにありますので、気をつけて。滑らかに音を出すコツを掴むには、高い方から下ってくるのが練習しやすいと思います。それでコツを掴んだっら低い方から駆け上がるverを練習しましょう。

それと音の止め方。そのままにしておくといつまで経ってもチャララン、チャララン、となり続けてしまいますので、止める時は志村けん直伝「アイ〜ン」の手でそっと止めましょう。焦って手のひらで触っちゃうとエンドレスチャランが待ち構えていますので、くれぐれも手のひらで触らないように気をつけましょう。

最後に、ウインドチャイムが短くて、指定の箇所よりも先に終わっちゃう場合。
これは行ったり来たりしちゃう人が多いのですが、どちらかというとタップリと時間をかけて行く、というのが正解の場合が多いです。時間をかけて、優しく、両手で徐々に降りながら堪能する、、、例の如マッタク伝わっていないことを承知で書いてます。
これは動画で見た方がいいと思いますので、そこんとこは夜露死苦。



大まかにはこんなもんだと思いますが、結構ありましたね。
ウインドチャイムほどケースバイケースなことだらけな楽器はないのかも知れません。
近くに色々聞ける先輩がいればいいのですが、そんな人がいない時の参考になれば幸いです。

この場合はどうなの?とかもっと具体的に質問したい方は遠慮せずに公式ラインからご連絡ください。


そうだ!ウインドチャイムの吊るしてある紐が切れて歯抜けになっている学校も結構あります。これはトライアングルの時はNGと言いいましたが、たこ糸で修復しても大丈夫です。ですが、その際の注意点として、お隣さんの紐の長さと同じ長さで吊るす、を心がけてください。あまりにも紐の長さが違うと、キラキラ〜と滑らかな音階にならなくなってしまいます。
同じ長さで紐を結ぶのが、結構大変ですので、めんどくさい人はウインドチャイム用のナイロン紐も売ってますし、Amazonで「糸ロックス」という洋服のタグを止めるようなものが売ってますので、それで代用しても大丈夫です。

それでは健闘を祈ります。


—————
メッセージやコメントは洋二郎公式LINEからお願いします☆ドラムを叩いてみたい方もコチラから☆
現在無料体験レッスンも実施中!
公式ライン↓
https://lin.ee/WqcE4tg

X(旧Twitter)↓
https://twitter.com/yojirokobayashi

Instagram↓
https://www.instagram.com/yo_jiro_kobayashi/

YouTube↓
https://www.youtube.com/channel/UC2p_o5geq4ExkezFEWyGLOw




BLOG徒然なるままに

新着記事

バックナンバー

プペルオーケストラのコンサート映像を、コチラからいつでも何処でも24時間お楽しみいただけます☆

洋二郎トリオ2ndアルバム「Rainbow」大好評発売中!購入はコチラから。

洋二郎参加CD:吉松隆「鳥の響展」須川展也さんと共演させていただいた模様が収録されております。

Please feel free to contact us if you need any further information.

Contact Form
TWITTER(@yojirokobayashi)