好きな車に乗る方法

好きな車に乗る方法

やっぱりですね、俺は車が好きなんですね。お金に余裕があるなら色んな車に乗りたい。ただ、育ち盛りの子供達がいる中で自分の趣味に全振りする父ちゃんてどんなものか、という世間の目もありますし第一に奥様のきつい監視があります。

なのでまぁ夢は夢のままで終わってしまう説が濃厚なのですが、そこは夢おい人としてなんとか頑張ってみたいものです。
そもそもランボルギーニーとかマクラーレンみたいに「スポーツカー」にはあんまり興味がなくて、どちらかというと可愛い車の方が乗ってみたいんすよね、昔から。
ワーゲンバスとかシトロエンとか。アメ車で言うと1番乗りたいのはマスタング。のオープンね。やっぱり風を感じていたいんすよ笑。
ダッジバンとかも乗ってみたいんす、おっきい系でいくとね。「特攻ヤローAチーム」GMCヴァンデューラとか。誰も知らないかw 乗ってみた〜い!
けどランキングをつけるならマスタングが1番かな。お尻が可愛いんすよ、お尻が。フロントマスクもカッコいいのと可愛いのがちょうどいい塩梅で混ざっててグッド。あ、楽器が載せられない、とかそんなことは考えなくていいって仮定ですけどね。

どうやったら乗れるかなぁ〜。マスタングを買うためだけにアルバイトをするってのも面白そうですよね。仕事のギャラは家庭に入れるとして、夢のためにバイトする!ってのはアリだとは思うんすよ。稼いだバイト代も生活費に持っていかれちゃうと本末転倒ですので、その辺りは奥様にちゃんと許可をとっておくとして、、、色んなバイトして、その様子を動画でとっておいてYoutubeにあげて二毛作を狙うってのが勝ち筋かなと思っているのですが。この辺のアイデアはいくらでも出てきますw


13年前、今の車を買うときに本気でランクルの60と悩んだんすよ。当時300万くらいだったんすけど、30年も前の、しかも20万キロ以上走っている車に300万も出せないってのがその時の結論だったんすけど、、、今の中古車市場の価格を見てみてくださいよ。400万以上になっちゃってます。10数年で100万の値上がり。。。

買っときゃよかったぁ〜泣

まぁ修理代とか諸々かかっていただろうなと思いますが、単純計算してみるとそっちの方が資産として手残りがあったのじゃないかとも思うんです。高値で売り抜けられる可能性もあるし。値下がりしないんすよね、こういう車って。

ミニクーパーとかもそう。ビートルも。一定のニーズがある車って資産価値として値段が担保されてるんすよね〜。もちろん古い分、故障もすると思いますが、売ろうと思った時にある程度の金額で売れる。
これは家族への説得材料として使える気がしてなりません。新車だと買ってから5年後に売ると半分以下になるのが相場です。俺の経験上260万で買った車が6年後に売るときは60万円でした。200万の値下がり。それがランクルは10年で100万値上がりしてる。どれだけ故障するかはわかりませんが、修理代ってどんな高額なものでも100万もする修理ってあんまりないんすよ。エンジン乗せ替えとか、ボディーのオーバーホールくらいしかない気がしてます。それなら値段が変わらない旧車の方が、お得なんじゃないかと言うのが俺の言い分です。通用するかしないかは奥様のポテンシャルやプレゼンの技量に左右されますので、各家庭によりけりでしょうけど。

あと、エアコンの効きが悪い、とか乗り心地が悪い、とか家族からのクレームが容易に想像できますので日頃から「それを楽しめるのがホントの大人ってもんだ」と伝えておくことが大事だと思います。何事もモノは言いようです。
さらに故障して止まってしまった時も、笑って家族を楽しませられるスキルが必須となりますので、その辺りのシュミレーションもしておくと良いでしょう。くれぐれもガッカリしたりイライラしたりせぬよう、日頃からメンタルのトレーニングをしておくのがいいと思います。




BLOG徒然なるままに

新着記事

バックナンバー

プペルオーケストラのコンサート映像を、コチラからいつでも何処でも24時間お楽しみいただけます☆

洋二郎トリオ2ndアルバム「Rainbow」大好評発売中!購入はコチラから。

洋二郎参加CD:吉松隆「鳥の響展」須川展也さんと共演させていただいた模様が収録されております。

Please feel free to contact us if you need any further information.

Contact Form
TWITTER(@yojirokobayashi)