俺にエボリューション 番外編②

思い出したのですが、ガス欠したんすよ、この馬鹿でかいバイクで。
タンクがデカいから油断していたのですが、まぁガソリンが入ってないと
うんともすんとも動かないんすよ、バイクって。当たり前ですが。

レトロな作りなんで、ガソリンを止めたり送ったりするコックがついています。
そこにリザーブといって、万が一ガソリンが無くなった時に備えた非常事態レバーがあるんです。

それがあるから大丈夫だろうと、タカを括っていたらそのリザーブタンクも元々の設定が少なくて、
タンクを切り替えてから数キロで止まりやがったんす。
舐めんなよ、リザーブ。

先輩ライダーが「ハーレーのリザーブなんて当てにしてない」と笑っていましたが
ホントにソレです。
アテにしちゃいけませんでした。


さらに、これまた止まった場所が高低差が半端じゃないところでして。
千駄ヶ谷で止まったのですが、読んで名の如くめっちゃ「谷」なんすよ。
300キロの車体を10メートルの高低差を押して登らなきゃガソリンスタンドに辿り着けないなんて!
レッカーに電話したら到着には3時間かかるなんて言われたので、
坂を登ればすぐそこにスタンドはあるので、、、
本当の究極の選択でした。
3時間待つか、、、
300キロを押すか。。。

後者を選びました。

が、3時間待っている方が正解でした。。。
これ人体の限界ってやってみて思い知るのですが、ホントに無理な時って
膝が笑うんすねw
ヘラヘラしてました。
翌日は全身筋肉痛でしたし、汗は滝のように噴き出てました。

一生タンク容量なんてアテにしないと誓いを立て、隙さえあればガソリンを入れる癖をつけました。

そう言われてみればガソリンの残量メーターって現代の車には標準装備ですが
そんなもの旧車についてないんですよね。

あったら良いが当たり前にある、それが当たり前に思ってしまうのもある種
現代病なのかもしれません。

そんな人生論をバイクから見出すことになるなんて、
ホントにバイクって面白いっすよね。




BLOG徒然なるままに

新着記事

バックナンバー

プペルオーケストラのコンサート映像を、コチラからいつでも何処でも24時間お楽しみいただけます☆

洋二郎トリオ2ndアルバム「Rainbow」大好評発売中!購入はコチラから。

洋二郎参加CD:吉松隆「鳥の響展」須川展也さんと共演させていただいた模様が収録されております。

Please feel free to contact us if you need any further information.

Contact Form
TWITTER(@yojirokobayashi)