好きなことに時間を使うためには
昨日の続きなんすけど。
そもそもフリーランスって「やらない」って選択肢を与えられてるんすよ。
やりたくなきゃやらなきゃいい。
予算が低すぎてやらない、これは当たり前のことです。
暇ならやってもいいかな〜くらいの金額で一年後も予定を空けといてって
お願いを受けちゃうからいけないんすよね。
やらないって選択肢は常に持っておく。
やっぱりね、断れるくらい自分の生活は自分でコントロールできないと
好きなこともできないってことなんすよね。
昔は少しでも音楽ができるならって気持ちで
なんでも受けっちゃっていましたが、この年になってくると
俺が安請け合いしちゃうと後輩たちが困っちゃうってのもあるので
「それなら違うことしてた方がいいね」
ってことが増えてきたように思います。
で、受けたら最高のパフォーマンスを提供する。
見習いの子ならお金払ってでも参加すりゃいいんすよ。
そういう世界だと思います。
自分のキャリアを作るためなら安いもんだと思って俺はやってきたんだけどなぁ〜。
ちなみに、今までのキャリアとかを無駄に安く使われちゃうのって
1番困るんすよね。
この「無駄に」ってのが難しくて
相手側は「無駄にしている」感覚がないのがほとんどで。
俺じゃなきゃこんなにスムースに進まね〜からな!って気持ちは
どこにぶつけたらいいんだろう。w
安かろう悪かろうって世界でいいならいいけど、、、
ふむ〜。。。
音楽で生活するってむずかしーな、ほんとに。
そもそもフリーランスって「やらない」って選択肢を与えられてるんすよ。
やりたくなきゃやらなきゃいい。
予算が低すぎてやらない、これは当たり前のことです。
暇ならやってもいいかな〜くらいの金額で一年後も予定を空けといてって
お願いを受けちゃうからいけないんすよね。
やらないって選択肢は常に持っておく。
やっぱりね、断れるくらい自分の生活は自分でコントロールできないと
好きなこともできないってことなんすよね。
昔は少しでも音楽ができるならって気持ちで
なんでも受けっちゃっていましたが、この年になってくると
俺が安請け合いしちゃうと後輩たちが困っちゃうってのもあるので
「それなら違うことしてた方がいいね」
ってことが増えてきたように思います。
で、受けたら最高のパフォーマンスを提供する。
見習いの子ならお金払ってでも参加すりゃいいんすよ。
そういう世界だと思います。
自分のキャリアを作るためなら安いもんだと思って俺はやってきたんだけどなぁ〜。
ちなみに、今までのキャリアとかを無駄に安く使われちゃうのって
1番困るんすよね。
この「無駄に」ってのが難しくて
相手側は「無駄にしている」感覚がないのがほとんどで。
俺じゃなきゃこんなにスムースに進まね〜からな!って気持ちは
どこにぶつけたらいいんだろう。w
安かろう悪かろうって世界でいいならいいけど、、、
ふむ〜。。。
音楽で生活するってむずかしーな、ほんとに。