エミー賞受賞は伊達じゃなかった



遅ればせながらSYOGUNを観ました。
ご存知エミー賞を受賞した今年話題のあのドラマです。

これ、知らなかったのですが、前にもドラマ化して話題だったんですって。それを今回は真田広之さんが主演を務め、快挙に繋がった。そうだったんですね。原作があって、すでに映像化されていて、ある程度見込みがある作品を撮り直す、昔からあるエンタメの手法です。この辺りの手法はどんどん拝借していきたいですね。俺は宣言しているように「演奏ができていれば幸せ」ですので「オリジナルストーリー」とか「世界観」とかに全然コダワリはありません。拝借できるものはどんどん拝借しちゃいたい主義です。その分、演奏や音楽作品としてはコダワリしかありませんので、まぁ拗らせ男子まっしぐらなんですがね。

さて、SHOGUN。地形にハマってからというもの歴史も詳しくなっちゃいますので、結構面白かったです。さすが賞を撮るだけあって飽きずに一気観でした。このドラマ、どれくらいの人が観てるんだろ。。。
ネタバレになっちゃいそうなので気をつけて書きますが、これって見る人によって「〇〇なドラマ」の〇〇の部分が変わる作品だと思いました。

一般的に大河、という捉え方ができると思いますが、他にもキリスト教、カトリックとプロテスタントの歴史ドラマ、という観点もありますし、日本の切腹の向こう側にある独特な死生観に迫ったドラマでもあります。仏教とも違う日本独特の「道」というか倫理観を西洋人はどう理解するのか。世界から見たら、切腹って奇妙な文化なんでしょうね。そこから西洋の宗教観をどう読み解いていくのか、色んなレイヤーが用意されていて唸らされました。

俺は単純明快が大好きですが、やっぱり物事は表があれば裏があり、裏を伝えるためには表を丁寧に描かなきゃダメだし、立体的に書きたければ3方向から組み上げなきゃ伝わりません。今の所、そういう立体的な作品はプロたちにお任せして、俺はもっと入り口のエンタメをやりたいなと思っているのですが、いずれ一度くらいは自分の考えている理念とか思想をストーリーに全部ぶつける、みたいなことがやってみたいなと思ったり思わなかったり。そう思わせてくれた作品でした。

面白いので、ディズニープラスに入っている方はぜひ!で、感想を語り合いたいので見終わったらご連絡ください。お茶しましょう。



—————
メッセージやコメントは洋二郎公式LINEからお願いします☆ドラムを叩いてみたい方もコチラから☆
現在無料体験レッスンも実施中!
公式ライン↓
https://lin.ee/WqcE4tg

X(旧Twitter)↓
https://twitter.com/yojirokobayashi

Instagram↓
https://www.instagram.com/yo_jiro_kobayashi/

YouTube↓
https://www.youtube.com/channel/UC2p_o5geq4ExkezFEWyGLOw





BLOG徒然なるままに

新着記事

バックナンバー

プペルオーケストラのコンサート映像を、コチラからいつでも何処でも24時間お楽しみいただけます☆

洋二郎トリオ2ndアルバム「Rainbow」大好評発売中!購入はコチラから。

洋二郎参加CD:吉松隆「鳥の響展」須川展也さんと共演させていただいた模様が収録されております。

Please feel free to contact us if you need any further information.

Contact Form
TWITTER(@yojirokobayashi)