日本男児のBGMはコレだってばよ!



オレの周りにいる人に「民謡が熱い!」と言っても
誰も反応してくれません笑。
それこそカンケさんだけですね、テンション上げてくれるのは。
なのでココで鬱憤を晴らさせてもらう回です。

まずは手始めに。

https://music.apple.com/jp/album/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%A9%E9%9F%B3%E9%A0%AD-81-mix-2015-remastered/1676584512?i=1676584675

ナイアガラの社歌。
イエローサブマリン音頭を構想していた川原さんが「先にやられた!」と地団駄ふんだという話題作ですね。
素晴らしいっす。
途中で伴奏のLRが入れ替わるサービス精神もいいっす。

大滝さんの「たらしめる」センスは脱帽するばかりでございます。

お次はミンクル。

https://music.apple.com/jp/artist/%E6%B0%91%E8%AC%A1%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA/1317675444

ラテンのリズムに民謡をマッシュアップ。
手法だけでいえばスカパラもやっているのですが、もっと民謡色が強くなっていて
オレはナイアガラ音頭を聴くと、民クルが聴きたくなり、流れていきます。

前にご一緒したベースのデジさんも参加しているという噂を聞きつけたのでチャンスがあれば色々と聞きたいことは山積みです。

ほいでいよいよ源流として、紹介したいのは
「ちゃっきり節」でしょうかね。
民謡界では知らない人がいない
町田嘉章さんの作曲で、作詞はなんと北原白秋。
民謡界の筒美京平松本隆ペアの様なもんです。
…もんなのか?
とにかく聴いてみてください。

https://youtu.be/JNcSGcrXvX4?si=Xp44G_LFmrW0O66c


静岡県民は皆んな歌えてビックリです笑

もひとつ極上なものはコレ。

https://www.youtube.com/watch?v=rXBCYPoU7QY

ゴリゴリで最高です。

この辺りの流れを汲んで、現代のクラブシーンでも使える音源なのが
中西レモンさん。
この人の活動も含めて要チェックです。

https://music.apple.com/jp/album/odori-ondo-ep/1749624748

最後は今1番オススメなアーティスト。
もうね、最高すぎてずっと聴いてます。

https://music.apple.com/jp/album/sparrows-arrows-fly-so-high/1732610030


やっぱりコーラスって良いんすよ。
これもまたハマってる1つですね。

コーラスって言うとフォーフレッシュメン。
もう貪るように聴いてます。最高でしょ。

https://music.apple.com/jp/album/sparrows-arrows-fly-so-high/1732610030


皆さまの感想をお待ちしております。


—————
メッセージやコメントは洋二郎公式LINEからお願いします☆ドラムを叩いてみたい方もコチラから☆
現在無料体験レッスンも実施中!
公式ライン↓
https://lin.ee/WqcE4tg

X(旧Twitter)↓
https://twitter.com/yojirokobayashi

Instagram↓
https://www.instagram.com/yo_jiro_kobayashi/

YouTube↓
https://www.youtube.com/channel/UC2p_o5geq4ExkezFEWyGLOw




BLOG徒然なるままに

新着記事

バックナンバー

プペルオーケストラのコンサート映像を、コチラからいつでも何処でも24時間お楽しみいただけます☆

洋二郎トリオ2ndアルバム「Rainbow」大好評発売中!購入はコチラから。

洋二郎参加CD:吉松隆「鳥の響展」須川展也さんと共演させていただいた模様が収録されております。

Please feel free to contact us if you need any further information.

Contact Form
TWITTER(@yojirokobayashi)