自分の音


振り返ってみると
「洋二郎さんっていい音ですよね」
なんて言われることが多い気がする。。。

あら❤️やだっ!❤️

な訳ですが、
ロングランミュージカルの現場においては
誰が叩いてても同じ様に
が正解なので
自分色がでちゃうのはちょっと考えもんなのかなぁ、
とか思ったりもします。

でもお客さんから
「なんか今日のドラムがよかった」
とかコメントがあると

えへへ☺️

となります。
にんげんだもの。



さて。
一体どこまでが自分の音なのか。
責任をもって提供できているのか。

人によって価値観が違うと思います。


完成されたCD上での音までが自分の音。

まぁミックスマスタリングされても看板は自分の演奏だもんねぇ。確かに。
でもミックスで音なんか180℃変わっちゃうから
「責任持てるか」と聞かれたら
ちょっと、う〜んなんですよ。


生で叩いて聞こえる範囲が自分の音。


僕は、自分の耳に聴こえてくる音が自分の音として管理運営しております。

ただ、世の中にでている音というのはだいたいマイキングされた音ですので、僕の感覚だと
一度加工されてる、というニュアンスですかね。
ホントはマイクなんて通さなくて聴こえてるのが責任もってお届けできる音なんだけどなぁ。。。
コンサートホールとか。
PAのない小さなライブハウスとか。


もちろん、マイクに乗った先でいい音が鳴るように加工・調整しますが、それは僕の手元の視点でいくと、ベストな音から少しづつ遠ざかっていく訳です。

マイクに乗った音を聴いて、それを受けて叩き方かえる、みたいな一周まわって調整してます。


ここの観点にじゃぁお客さんの耳に届くタイミングまで計算して…とかあのスピーカーはちょっと低音がリッチだから低音は少なめに叩いて…なんて連想ゲームを始めるともはや収拾がつかないので、モニターで聴こえてくる音がいい様に調整しつつ叩く、を正解として活動しとります、はい。


モニターの習性やマイクによって拾いやすい音域なんかもあるから、そこまで理解して叩いてんのかって言われると困っちゃいますが。

そこは際限ないので現時点では保留にしといて下さい

この「現時点では」ってところに
伸び代があると思って頂けると幸いです笑



でもそんな音でも
褒めてもらえるなんて…



嬉しいなぁ❤️


BLOG徒然なるままに

新着記事

バックナンバー

プペルオーケストラのコンサート映像を、コチラからいつでも何処でも24時間お楽しみいただけます☆

洋二郎トリオ2ndアルバム「Rainbow」大好評発売中!購入はコチラから。

洋二郎参加CD:吉松隆「鳥の響展」須川展也さんと共演させていただいた模様が収録されております。

Please feel free to contact us if you need any further information.

Contact Form
TWITTER(@yojirokobayashi)