稲山という女
地形や人文学に目覚めてからというもの、今までの知り合いの中でも「人文学科」出身だったり「地形マニア」だったりする人がいて、コチラとしては最高な出来事が起こってます。
ずいぶん前から知っている、稲山さん。
日生の舞台の時に演出助手でいたんすけど、なんと人文学科出身でした。
コチラが質問すること、全部答えてくれるし、なんと神社仏閣、仏像マニアでテッチャン。そして地形もインストール済みで、俺たちがこれ以上趣味を広げちゃうと時間が足らないってので敬遠している「野草」も詳しい。
出身が岐阜県の山の中ということもあって生き抜くために必要だったと笑ってますが、とんでもない逸材です。
バババッと紹介してしまいましたが、一つずついきます。
まず、演出助手というお仕事。
「助手」と名前がついているので大したことなさそうですが、大違い。
お稽古の段取りからスタッフさんへの指示や何から何まで頭の中に入っていないと務まらない、重要なポジションなんです。
名前が悪いよね、助手っていう。誰か違う呼び方を考えた方がいいっす。
TVの世界だとディレクターです。フロアDとかチーフDとか言われているポジションです。
演出家のやりたい事とかを具現化するためにどうしたらいいか、など噛み砕いて現場で指示できる人です。
まぁカナメですよね。要。
そしてすんごい仕事ができるから(譜面も読めるしダンスもできるし日本舞踊から能まで嗜めている)いろんな現場から引っ張りダコ。
俺を東京文化会館さんに紹介してくれた張本人でもあります。
出演者からもご指名が入ってばっかで間違いなく売れっ子です。
俺が舞台やる時は必ず彼女を誘います。
そんな稲山さん。愛情たっぷり込めて「イナヤン」と呼んでますが、とてつもない遊びの達人だったのですが、続きは次回。
—————
メッセージやコメントは洋二郎公式LINEからお願いします☆ドラムを叩いてみたい方もコチラから☆
現在無料体験レッスンも実施中!
公式ライン↓
https://lin.ee/WqcE4tg
X(旧Twitter)↓
https://twitter.com/yojirokobayashi
Instagram↓
https://www.instagram.com/yo_jiro_kobayashi/
YouTube↓
https://www.youtube.com/channel/UC2p_o5geq4ExkezFEWyGLOw