CP!



相変わらず話の方向が定まらない洋二郎です。

最近、音楽プロデューサーの仕事について考えてました。
歴史になを残すようなアーティストの裏には必ずといっていいほど敏腕プロデューサーがいます。
わかりやすいところだとジブリの鈴木さんデスよね。宮崎駿の舵取りをされている。
そして音楽だと松任谷さん(松任谷由実の旦那さんね)とか、武部さんとか。
古くだとクインシージョーンズとか。デビッドフォスターなんかも最高です。

デビッドフォスターなんかは音を一発聴いただけで「あ、デビッドフォスターだ」とわかるハンコが押されています。
あの時代(80年代)の象徴的なシンセサウンドです。シカゴ、アースなんかが代表作ですが、もう当時は世界中でデビッドフォスターのサウンドを目指していたんではないでしょうか。

https://youtu.be/tmV46SBPfyw

で、プロデューサーの仕事術、みたいのを探っていたんですが、その中で「小林武史」さんの「サウンド」ってどんな感じか説明できなかったんです。
で、みんな大好きカンケさんに聞いてみたところ、面白い答えが返ってきました。

小林武史さんはサザン、ミスチル、を世に送り出した天才Pですね。ご自身もマイラバのメンバーとして活動されてましたし、バンクバンドなんてのもやってます。やってました?かな。

こんなに敏腕なのにサウンドにハンコがないわけがないと考えていたのですが、その答えが「CP」でした。

ヤマハのシンセ「CP」です。
当時はウーリッツアが大人気だったようですが、そんな中「CP」。
で、CPでウーリッツアのサウンドを真似てプレイしていたようです。そう言われちゃうと、ウーリッツアも聞きたいし、小林武史節が全開の曲も聴いてみたいじゃないっすか。

こうなるともう止まりません。

カーペンターズ
https://youtu.be/Q8AM356TXZ4?si=9L46LcgfTYTZREnZ

これはウーリッツアです。

そして小林武史節全開の代表曲はこれ
https://youtu.be/jdYxvuWB40w?si=5h0HmDFmHeYtmxnC

希望の轍。おお〜。
確かにシンセの音が違いますね。
当時は追いつけ追い越せで一生懸命ローズやウーリッツアを目指していたんでしょうけど、もう何十年も経って振り返ってみれば、これは立派なジャンルとして確立されてますよね。
クラシックです、クラシック。

いや〜面白い。
もともとパイプオルガンが持ち運びができなくて不便だったためにできたハモンドオルガン。
これの音が俺は超好きで、もう立派な楽器として存在しています。

最後にカンケさんから教えてもらったCPの音が全面に出ているモノを紹介しておきます。
https://youtu.be/snRmjq8x7Ro?si=VvCWBHLzc5SHHkvJ
オフコース


https://youtu.be/khg2sloLzTI?si=4J84JWjLB2rDw6hy
ジェネシス

これなんて今聞いても超かっこいい!
いや〜音楽っていろんな側面から辿れるからホントにいいっすね。



—————
メッセージやコメントは洋二郎公式LINEからお願いします☆ドラムを叩いてみたい方もコチラから☆
現在無料体験レッスンも実施中!
公式ライン↓
https://lin.ee/WqcE4tg

X(旧Twitter)↓
https://twitter.com/yojirokobayashi

Instagram↓
https://www.instagram.com/yo_jiro_kobayashi/

YouTube↓
https://www.youtube.com/channel/UC2p_o5geq4ExkezFEWyGLOw




BLOG徒然なるままに

新着記事

バックナンバー

プペルオーケストラのコンサート映像を、コチラからいつでも何処でも24時間お楽しみいただけます☆

洋二郎トリオ2ndアルバム「Rainbow」大好評発売中!購入はコチラから。

洋二郎参加CD:吉松隆「鳥の響展」須川展也さんと共演させていただいた模様が収録されております。

Please feel free to contact us if you need any further information.

Contact Form
TWITTER(@yojirokobayashi)